Friday, April 29, 2011

イデオロギーの違い。

私と夫がグリーン党を支持してるのが、周りの友人には理解できないらしい。どうやらグリーン党というと、元ヒッピーの集まり、大麻擁護派などなど、カナダ・グリーン党の公約すら知りもせずに偏見で物を語る人々が多数。

では、グリーン党の主だった*公約*を書いてみましょう。

●再生可能なエネルギーを取り入れた雇用拡大。
●公正なグローバル貿易推進。現存の貿易制度の見直し。
●健全な産業の推進。オーガニック農業に移行したい人々を支援する健全な農業推進。健全な漁業の推進。持続可能な林業の推進。
●無駄な補助金の見直し。健全な予算を、大企業更生や原発、化石燃料への補助金のストップ。
●子育てをしている家族、老人への援助拡大。
●現行の選挙制度の見直し。
●大企業によるカナダのジャーナリズムに対する干渉への解決策検討。
●公正な市民権の推進。人権擁護。
●2010年の気候変動国際会議の遵守。
●アフガニスタンでの平和な解決策に貢献。
●貧困を過去のものに。カナダのみでなく、他国の貧困改善への援助も行う。

友人Jとの会話で、またもや話題は来週に迫ったカナダ総選挙の行方。彼は、友達の中でも最も善良なカナダ人。真面目に仕事をして、他人に思いやりがあって、健全な市民としての役目を果たしている。

友人J:「グリーン党は、大麻を合法化しようとしているし、刑務所の囚人対策も甘すぎるよ。カナダに死刑制度がないのもおかしいよ。もしもさ、保守党が公約に死刑制度の復活を入れたら、僕は保守党に投票するんだけどな」と。

上記に書いたように、グリーン党では大麻の合法化を公約に入れていない。そのことでちょっと調べてみた。グリーン党の立場としては、カナダでは大麻の違法な取引を原因とするギャング絡みの犯罪が後を絶たない。それならば、タバコとそれほど害の違いのない大麻を合法にすることで犯罪率の低下につながるというのがグリーン党の見解らしい。なるほど、大麻欲しさのお金を稼ぐための、泥棒や車上狙い、カツアゲの多いカナダの大都市には効果的かもしれない。私もアパートに住んでた頃に泥棒に入られたし、車上狙いにあったこともある。盗まれたのはたいしたお金にならないCD数枚。なのに車のガラスを割られて、修理代で500ドル。盗んだほうも、ガラスを割られたほうにも割の合わないことだった。

友人が口に出した「死刑制度」という言葉がどうしても頭から離れなかった。「刑が甘すぎるから、囚人は出所してまた犯罪を犯すんだ。それならいっそのこと、死刑にしたほうがいいよ。そうするとカナダから犯罪が減るんだから」と。

私は、死刑制度反対派。どんな極悪犯でも、死刑にしたところで犯した罪は元に戻らないし、被害者の傷は本当に癒されるのだろうか。それに、アメリカかどこかの統計では、死刑囚の10%くらいは無実だということも判明しているらしい。そうだとしたら、死刑は大変な人権侵害につながる。誰が人間の命の生死を決断できるというのだろう。そして死刑を執行する人々は、なんの権利があって死刑囚を死刑にかけることができるというのだろう。いくら仕事だからといって、死刑が決まってるからといって、人を殺していいのだろうか?では、イラクやアフガニスタンで民間人を大量に殺害した多国籍軍の軍人は罪にならないのだろうか?「目には目を、歯には歯を」的な、復讐の仕方の死刑制度に私はどうしても賛成できない。

カナダの犯罪率の低下を望んでいる友人J。気になったので、カナダ統計局のここ数年のカナダの犯罪率を調べてみた。アレ~ッ、1990年代からカナダの犯罪は減少している。ではいったい、友人Jは何を根拠に死刑制度がカナダに復活するべきだと思っているのだろう。

結局、選挙とはいっても、大多数の人は何年も同じ党を支持しているので、他の党の公約に耳を傾けてみようと思う余裕はないのかもしれない。今回の選挙戦を見ていても、他党のほめ殺しばかり。私たちの人生は先入観や偏見に満ちていて、なかなかそれを変えることは難しいのかもしれない。

友人Jは子供のいない人生を選んで、真面目に働いたお金で年に一度、数週間の海外休暇を楽しみ、お洒落なコンドミニアムに住み、食事は外食、老後のために頑張って貯蓄もしている。彼にしてみると、なんで庶民がこんなに高い税金を払わなければならないのかというのが現政権への不満らしい。

一方、子育てをしている私はもっぱらこの世界の将来、つまり環境問題が一番気になるところ。気候変動、ピークオイルなど、私たちが住む地球の環境は日に日に脅かされている。私はいつかは死ぬけれど、子供たち、そしてそのまた子供たちへとこの地球をなんとか残してあげたい。もちろん経済を回して市場を動かしていくことは大切だけれど、これ以上この地球の環境を危険にさらすと、そんな経済が存在できる市場(地球)すら消えてしまうことになる。

イデオロギーの違い。ため息。

Thursday, April 28, 2011

日本政府にお願い「虹の戦士号に福島沖での調査許可を!」

ずばり、タイトルそのものです。タイトルをクリックすると、署名のページにいきます。チェルノブイリのビデオも見てください。

福島だって、いまいまは被爆からくる症状が出てないとしても、今から10年、20年先はわかりません。問題なのは、子供や孫達が安心して育つ日本じゃなきゃならないのです。

長かった。

2週間前に大学生活最後の論文を書き終えて提出。このコースをパスすると、一応長かった大学生活もおしまいに。

今日、ネットで成績をチェックしてみると、頭をひねったこの社会学理論のコースをパスしておりました。マルクスさん、デュルケームさん、ウェバーさん、お世話になりました~。もうこの世にいないお三方、やはり偉大です。私はやっぱり、マルクスだな。

15ページのリサーチペーパーだったけれど、これほど辛いペーパーはなかった。大学生活最後のコースにこんな落とし穴があるなんて思いもしなかった。面倒なコースは早めにとっておかないといけません。

てなわけで、MacSaitoは6月に大学卒業です。あー、長かった。

もう英語の本なんてしばらく読むものか!

写真は、論文書きの参考文献で思いっきり散乱した私のデスク、上から下まで。



Tuesday, April 26, 2011

そうか、世論の後押しが必要なんだ。

ここのところ、ツィッターで追ってるのは慶応大学の金子勝先生と作家の島田雅彦さん。

つい最近のお二方のツィートをご紹介。

*金子先生*
●NY石油先物(WTI)も1バレル=110ドルを超えた状態。福島原発事故の影響か分かりませんが、化石燃料の価格上昇が続きます。IEAも2006年に石油生産はピークを過ぎたとの認識があります。先の豪ABCラジオも液体燃料の輸送機関はピンチだと。再生可能エネルギーへの転換は不可欠です。

●ツイート見ていると、子供の被害を心配する人達が多くいます。今朝の毎日新聞がチェルノブイリの放射線汚染の調査がなく、孫の世代まで障害問題が出るという記事です。

●外国メディアと違って、津波に人が飲み込まれる映像も、死体の写真も一切出ません。最初に原発の水素爆発の映像を流したのも英国BBCです。う~ん、こういう報道の姿勢が日本人をノーリスク社会にいると勘違いさせ、多くの人々を原発現状維持派に追いやり、被災地の惨状に無関心な人を生むのかも…。

*島田雅彦さん*
●震災によって一度、破壊された方がいいものもある。政府や政党や官僚制度や資本の原理などなど。それらの主導による復興ではなく、それらをリセットするような復興にこそ意味がある。

●南相馬の道の駅には防護服姿の警官が終結していた。今まで二〇キロ圏内に自由に出入りさせておいて、二二日になって、急に立ち入り禁止にした理由が分からない。南相馬は原発二五キロ圏内だが、放射線量は福島や郡山より低かった。

こちらは、アメリカの「デモクラシー・ナウ」
より。

ラルフ・ネーダー:日本の事故で「原発ルネサンス」は終わった

*原発廃止を「実現させるには、世論の後押しが必要」* 

力強い言葉です。

Macsaito的、キャンペーン

5月2日のカナダの総選挙がどんどん近づいてきています。またもや保守党が優勢。これ、カナダの選挙システムがすごく悪い。主だった政党は保守党、自由党、NDP(国民民主党)、ブロック・ケベック党、グリーン党となってるけれど、保守党以外の野党への投票で票が分裂、そのために保守党が優勢になってしまう。有権者の第2候補順位も集計すると、保守党は人気がた落ち。比例代表制のような民意を反映した投票システムにもいまいちこぎつけないカナダ、最近ちょっとMacSaito的にはいけてない。

MacSaitoはカナダの市民権を取得していないので、選挙権がないのです。もう10年以上も住んでいて税金も払ってるし、カナダ国籍の子供を3人も育ててるってのに、MacSaitomの個人的意見は反映されない選挙です。それでこの時期、保守党、自由党とも、カナダの市民権を取得しているニュー・カナディアンと呼ばれる移民からの「エスニック票」争奪戦に躍起。党首さんたちはこんな時とばかり、「ニーハオ」とか言って、インド料理を食べに行ったり、うまい言葉でエスニック票取りにカナダの大都市を遊説しています。

保守党政権にうんざりのMacSaito。かといって、投票権がない。カナダ国籍を取得すれば投票できるけれど、二重国籍を認めていないのは日本国。うーん、難しい選択なんです。てなわけで、この時期、MacSaito的に保守党のほめ殺しキャンペーンを展開しています。

先日、久々に友達と集まったBBQの席で、保守党支持者の友人キースに「ねぇ、保守党に入れるの?人権とか環境は大切だと思わないの?」と、キャンペーンを展開。キースは、外資系金融機関の証券ブローカー。モーガンだったかゴールドマンだったか、あたくしにはどうでもいい名前なんですけど。彼的には、あたくしのイノセントなキャンペーンに苦笑交じりのリアクション。

さて、カナダの保守党政権が人権をどう扱うか。昨年6月にトロントで開催されたG20サミットのビデオより。静かなプロテスター達を警察がどう扱ったかに注目。このサミットに先がけて、カナダ国民の知らないところで、警察は民間人に対して職質だけじゃなく、不審に思える人々を逮捕できる権限を与える法案が可決されていました。そして逮捕者は1,100人以上。このサミットでは10億ドルとも言われる莫大な税金が警備費に使われました。



つまり、保守党政権は、私の税金をこんなふうに使ってた。同じ税金の無駄遣いなら、暴力より道路工事に使ってもらいたい。

言論・表現・集会の自由が奪われるということは、著しい人権侵害に発展します。

そんな意味で、私はウィキリークス支持者なんです。が、あたくしも、もっと性格を丸くしなきゃいけないでしょうかね。

Monday, April 18, 2011

ソーシャルメディア

よくよく考えてみると、MacSaitoは閑人なんです。

こうしてブログを書くのも、お気に入りのブログをチェックするのも、フェイスブックで友達のアップデートや興味のあるページを読むのも、スカイプで日本の友達とチャットするのも、ツィッターを始めたのも、友達がツィッターを始めたらすぐさまフォローするのも、You Tubeを見るのも、実はMacSaitoは閑があるからできるわけなんです。なんたって、ソーシャルメディア大好きちゃんなんです。

だけど、ソーシャルメディアがなければないで生きてもいける。子供のホッケーやスイミングやサッカーの練習の時、いまどきの親というのはアイフォンやスマートフォンでゲームやったり、メールをチェックしたり、iPadを持ってくる親もいますね~。あれれ~、いいのぉ?と思ってしまいます。そんなところではソーシャルメディアなんか操ってたら、猛スピードで大きくなる子供の成長を見失ってしまう。MacSaitoはそういう場では親の責任を果たしています。

だからねぇ、言論統制がかかるとMacSaitoの人生は難しくなるなぁ。

こちらは今年1月のチョムスキー先生のインタビューより。

民主主義と市場経済について。市場経済にとって、民主主義は都合が悪い。例えば、コマーシャルというのはある商品について詳しく説明するのではなく、スポーツ選手などをうまく使って、意図的に消費者がきちんとした選択ができないようにごまかしている。選挙も同じようなものだ。候補者は商品なわけだ。だから投票者に間違った情報を流して票につなごうとする。ビジネス界は富や財産、特権を一方的にコントロール、独占したいわけだ。長い目で見たら、民主主義の後退の中にも人々の権利の尊重などは見られるが、ここのところ民主主義は後退している。



あれ、なんだか最近このブログの内容が変わってきちゃいました。。。

Sunday, April 17, 2011

ホント、唸っちゃいます。

ネット監視法案というのは、こういうビデオをつぶすためにできたんだろうなぁ。真実って、こうやって表に出ないんだよなぁ。

31分のこのビデオ、日本の人たちに見てもらいたいなぁ。

心からの叫び!元原発技術者菊地洋一さん中部電力靜岡支店で訴えた 」

アタクシもここんとこ、こんなことばかり。少し黙ったほうがいいですか?

目の前に、希望の光が見えてきた。

東京新聞より。

2011年4月16日 夕刊
再生エネが原発逆転

 【ワシントン=共同】二〇一〇年の世界の発電容量は、風力や太陽光などの再生可能エネルギーが原発を初めて逆転したとする世界の原子力産業に関する報告書を、米シンクタンク「ワールドウオッチ研究所」が十五日までにまとめた。

 原発は、安全規制が厳しくなったことや建設費用の増加で一九八〇年代後半から伸び悩み、二〇一〇年の発電容量は三億七千五百万キロワット。一方、再生可能エネルギーは地球温暖化対策で注目されて急激に増加し、風力と太陽、バイオマス、小規模水力の合計は三億八千百万キロワットになり、初めて原発を上回った。

 報告書は、福島第一原発事故の影響で廃炉になる原発が多くなり、新設も大幅には増えず、再生可能エネルギーとの差はさらに開くとみている。

 報告書によると四月一日現在、世界で運転中の原発は三十カ国で四百三十七基。運転開始から平均で二十六年が経過、このうち百四十五基は、二〇二〇年までに運転開始から四十年を迎える。四十年を超えて運転する原発は限定的になるとみられるという。

 世界の総発電量は、石炭、天然ガス、石油などの火力発電が半分以上を占め、原発は13%程度。


今の日本は「原発反対」を声を大にして唱える絶好の時期です。今この時期を逃すと、原発推進派の財界よりまた丸め込まれてしまうでしょう。だから、原発反対運動を止めないようにしていかなければ。

日本が原発をなくすと、それは世界にも広がるでしょう。

Monday, April 11, 2011

ずっとウソだった

ビデオクリップもさることながら、こうして歌詞を読むともっと心に入ってこない?

「ずっとウソだった」
作詞作曲:斉藤和義

この国を歩けば原発が54基
教科書もCMも言ってたよ安全です

俺たちを騙して言い訳は「想定外」
懐かしいあの空くすぐったい黒い雨

ずっとウソだったんだぜ やっぱバレてしまったな
ほんとウソだったんだぜ 原子力は安全です
ずっと嘘だったんだぜ ほうれん草食いてぇなあ
ほんと嘘だったんだぜ 気づいてたろうこの事態
風に舞う放射能はもう止められない
何人が被曝すれば気がついてくれるのこの国の政府

この街を離れてうまい水見つけたかい?
教えてよやっぱいいやもうどこも逃げ場はない

ずっとクソだったんだぜ 東電も北電も中電も九電ももう夢ばかり見てないけど
ずっとクソだったんだぜ それでも続ける気だ
ほんとクソだったんだぜ 何かがしたいこの気持ち

ずっと嘘だったんだぜ ほんとクソだったんだ


そうか、これからなんでもかんでも「想定外」で片付ければいいのか。

MacSaito、吠える。

最近ツィッターを始めて、日本が少し近くなりました。ログインすると日本の各方面の方々のツィートが読めるからです。皆さん、どんどんつぶやいてください。

で、今日の孫さんのツィート。ネット規制強化法案閣議決定に抗議して今後3日間ツィートをやめるって。孫さんが3日間ツィートをやめたところで何になる?というのは置いといて、この法案はとても危ない。ネット規制強化法案=コンピューター監視法案とは、捜査当局が裁判所の捜査令状なしでインターネットのプロバイダに特定利用者の通信記録保全を要請できるようにするもの。これって、日本国憲法が認めている言論の自由を無視した法案です。

もう一度読んでみましょう。
日本国憲法 第21条は、日本国憲法第3章の条文の1つであり、集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密について規定している。
1. 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2. 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

こんな変な法案ができてしまうと、日本はどんなふうに変わっていくのでしょうか。

すでに欧米では影響が出ています。数ヶ月前にイギリスで起きたこと。会計士の青年がイギリスのある都市から乗ろうとしていたフライトがキャンセルになった。怒った彼はツィッターに「あー、飛行機を爆破してやりたい」と書きました。もちろん、彼はフライトがキャンセルになった腹いせで書いただけ。実際に爆破させようなんて思ってもいなかった。そのツィートを当局がキャッチ。彼は逮捕されて、職を失いました。そう、つぶやきやブラックジョークで逮捕される。

ウィキリークスも、尖閣諸島ビデオ流出問題もこれと同源。両者とも「政府」がどれだけの真相を国民に伝えていないかを別手段を使って公にしただけのこと。国民には、当然知っていなければならないという権利があるのです。両者の行為からわかるように、国民は知って当然のことを知らされていないのです。国民が知らなければいけない権利を隠す政府。私たちには知らされていないことがありすぎる。今回の法案は、「政府」が知られては都合の悪いことを公にしようとする人々や機関を抑えるためにでっち上げたものです。しかもこの法案が閣議決定されたことをググッてみたけど、メジャーなメディアは全然取り上げていない。私にはそれもすごくおかしい。この法案さえも国民の知らされていないところで事実にされてしまった。とは言いながらも、なんせ日本に住んでいないMacSaitoですので、皆さんからの意見を歓迎します。こういった風潮は日本だけでなく、先進国で徐々に進んでいっているので驚きではありません。だけど今、ここできちんとしておかなければこの風潮はどんどんと幅を利かせていくようになります。進行の遅い癌のようなもの。気がついたら全体に広まっていて手遅れ。

この法案ができたことを知り、ある言葉が頭に浮かんだ。

「ファシズム」。

なんて言いながらも、これからも私はつぶやいていきます。

Tuesday, April 05, 2011

こんな大人になりたい

ツィッターを始めたことは先日書きましたが、これって簡潔で、使い方によってはFacebookよりいいかも。ツィッターの場合、相手と友達になってなくてもツィートを読めるところがいいです。私は坂本龍一、福島瑞穂、島田雅彦、泉谷しげる、政府なんたらかんたら、アルジャジーラ英語版、アムネスティインターナショナル、ウィキリークスなどをフォローしています。

坂本教授、被災者を第一に考えたツィートの仕方がすごくいい。今、何が必要かということがプライオリティ。落ち着いて淡々とした書き方がブリリアント。島田雅彦もピリリとマスタードが効いてます。泉谷さんも、もちろんながらいい味出してる。そして、英語版のツィートは世界情勢がわかって私には不可欠。えっ、偏った見方してる?そりゃそうですよ、メジャーなニュースがあまりに右側に偏りすぎてるんで。

坂本教授の11月のバンクーバーのコンサートに行ってかなり鳥肌が立ちましたが、東京では大貫妙子とのコラボがあったのですね。これ、すごすぎ!

できることなら、こんな大人になりたいな。。。。。。。。。てか、すでに大人だった?

Monday, April 04, 2011

裏技、発見。

だらだら通った大学もそろそろ卒業というところにきて、裏技発見。実は今週金曜日の講義が卒業前の最後の講義になります。もうそこまで迫ってきている。そんな時に、発見した裏技。

今週の講義が最後といっても、リサーチペーパーを提出して教授の採点を受け、最終的にこのコースをパスしなければ卒業にこぎつけません。卒業前の最後のコースはマルクス、デュルケーム、ウェーバーの古典社会学理論。社会学部生にとってはこれは必須科目。私にしてみれば、取りたくないコースを最後の最後までほうっておいたわけ。やっぱり難儀なコースでした。100年以上も前にドイツ語とフランス語で書かれた社会学思想を英語に訳した本を読んでいるけれど、まずカナダ人のクラスメートでさえ手こずっている。そんな文献を、このMacSaitoが読みこなせるわけないでしょ!すでに開き直りのMacSaitoです。

でもって、提出しなければならないリサーチペーパー。ふだんはリサーチペーパーは自分が関心のあることを好きなようにリサーチして書けるので好きなペーパーなのですが、今回は「理論」を取り入れて書かなければならず、なかなか進んでおりません。MacSaitoのテーマはずばり「資本主義と人権侵害の関係」。とりあえず文献検索から始めたはいいけれど、どうしても使いたい重要なポイントになる人権侵害の本が、我がサイモン・フレーザー大学図書館ですでに他者に貸し出されていた。しかも、大学図書館も良し悪しで、貸し出し期間がとても長いので、この本は5月まで戻ってこない。市立図書館にもこの本は置いてない。あーあー、もう書けないと思っていたら、クラスメートに「UBC(ブリティッシュ・コロンビア大学)図書館に行けばいいわよ。SFUのIDですぐに本が借りれるから」と。それで、我が家から車ですぐのUBCに行ったら、探していた本が本当にすぐに借りれた。それに図書館はすごく新しくて使いやすい。

我が家からサイモン・フレーザー大学まで車で1時間弱。図書館に本を借りに行くとなると、往復で2時間、図書館で本を探し集めること約1時間。全部で約3時間。うちからブリティッシュ・コロンビア大学までは車で15分。我が家、断然とUBCに近いのです。なのにここ何年もSFUまで通い続けたMacSaito。この裏技をもっと早くに知っていればよかった~と思うのも後の祭りだった。

さーて、そろそろ本腰入れてペーパー書きます。ドーピングもしていこっと。まだユンケルが1本残っていた。

写真は燦然と輝くUBC図書館。あっ、全然輝いてないって?!

ここバンクーバーでは、

愛しのオレンジ様、昨日の「Vancouver Japan Relief Walk of Hope」はどうでしたか?

我ら残念ながら参加できなかったのですが、実は昨日午後2時前にサイエンスワールドあたりを歩いていたら、なにやら赤いヨットパーカーを来た集団が、風船をふくれませたり、10人ちょっとで集まってごそごそやっていた。なんだろうと思って近づいて行って「これからなにが始まるの?」と聞いてみました。そしたらリーダー風の男性が、「これからここで、日本の震災救済の5キロウォークを始めるんだ。ここから歩き始めて市立図書館がゴールなんだよ」と。

アジャパー、MacSaitoも参加したかったのはやまやまなんですが、3時まではつい残ることができずに、彼らが準備するのを心の中で応援してきました。胸に日本救済のロゴが入った赤いヨットパーカーを着た集団は、白人がほとんど。リーダー風の白人男性に、「あなたと日本のつながりは?」と聞いてみました。

「僕の親友が仙台にいるんだよ。日本人女性と結婚してて、2ヶ月の赤ちゃんがいるんだ。幸い彼らは無事で、今、東京に避難してるんだ。そんな友達をなんとか応援したくて、こうして日本の震災のことをこっちでみんなに知ってもらおうと、今日はこのウォークを企画したんだ。もちろん、義援金も募るよ」と。

嬉しいね~。もはやこの東日本大震災、世界から多くの支援が寄せられてますね。海外からの支援がすごいということを夫に話していると、「だけどさ、四川省の地震のスケールはもっともっと大きかったよ。6万人ちょっとが死んでるんだよな。あの時、こんな動きはバンクーバーでなかったよね」と。ハリケーン・カタリナがアメリカ南部を襲った時もこんな支援の輪はバンクーバーで広まらなかった。それだけ日本とつながりが深いバンクーバーだからなのか、それとも、あの大津波がすべてを吞み込む様子を何度も何度もテレビで流したからなのでしょうか。いずれにしても、、、、、、、、。

4月19日の日本支援チャリティコンサートは、私と夫も参加です。

Friday, April 01, 2011

とりあえず、始めてみました。

前回のブログに、これから主張してゆくことを書いたMacSaitoでした。だからって早速ツィッターを始めちゃって、、、、、、あー、アタクシ、いくつになっても思いつきで生きてます。

ツイッターのほうはおふざけなしで社会派でいきます。実は、使い方があまりよくわかってないMacSaitoであります。面白いツィートしてる人がいたら教えてね。

んじゃ、そこんとこ、よろしくぅ(ちょっと矢沢調でね)!