Wednesday, November 23, 2011

家系

3年生の長男が、スクールプロジェクトで家系図を作った。

子供たちの民族的背景は英国と日本。英国と言っても、子供たちの苗字はコテコテのスコットランド系。夫の母親の家族はイングランドのマン島からカナダに渡ってきた。

この家系図、どう見てもサムライの影が薄い。ウィンブルドンとスコッチウィスキー優勢。

家系図に続いて、最近、こんな写真が手に入った。

これは子供たちの曾祖父のお墓。姓と名とミドルネームのどれをとっても、スコットランド人としか思えない名前。よくよく見たら、先妻と後妻の名前が描かれている。先妻は病死。夫の父親は、後妻の長男として生まれた。その夫の父親が生まれた時、ミドルネームとして先妻の旧姓を授かったという。そして手書きの家系図の作者である我が家の長男に私たちは、彼の祖父のミドルネーム、つまり先妻の苗字をミドルネームとして与えた。こうして我が家の長男には、ある意味であまり血縁のない人の名前が刻み込まれることになった。

にしても、こうして私は日本を去りカナダに渡り、夫の家族は英国からかつての植民地だったカナダに移民として渡り、めぐりめぐって我が家の3人の息子達が誕生した。さて、彼らが老齢を迎える時、いったいどこの地で、誰と一緒にいることやら。もちろん私はその時に生きていないので想像もつかないけれど。

「どうやら、じいちゃんの母親はジャパニーズだったって話だぜ。その頃は、ジャパンとカナダの間は飛行機で8時間もかかったらしいぞ」、はたまた「ボクの娘のミドルネームはフジにしたよ。フジは昔ジャパンで噴火した幻の名山なんだ」なんてことを、誰かが口走っていたりするのかな~。

2 comments:

orange said...

お久しぶりでございます。
なるほど、3年生にもなるとそういう授業をするんですね~。自分たちのルーツに誇りを持つ、ってことですね。

でも、サムライがルーツって学校ではなんか自慢できそう!

我が家は・・・ダンナの系譜は私説明できる自信なしです。何度聞いても覚えられん(笑)

ミドルネームは、私は思い入れないんで何でもいいよって感じでしたが(結局父子一緒にしてしまった)、そうやって例え血のつながりがなくても家族の証を繋いで行くって、面白い考え方ですよね。ふむ。

Ms. MacSaito said...

こちらこそお久しぶりでございまして申し訳ない!

サムライっていうか、最近はニンジャゴーにはまってる長男であります。カナダは移民の国だから、いろんな人のルーツを知るのが面白いよね。日本では味わえないことですね。日本だったら、悲しいことに日本人じゃないことはあえて言えなかったりするもんね。