昨日はクリスマスの翌日のボクシング・デー。ボクシング・デーは北米中のお店で大セールが行われるので、前の晩から店頭に並んでまで電化製品や洋服を買う人達がいるくらいです。買い物に無縁な我が家では、家族みなでオリンピックの選手村が建設されたフォルス・クリークまで散歩しました。
選手村の一角へは先月から通行規制が敷かれ一般人は出入りできないようになりました。昨日歩いた時も、フェンスの上にはバラ線が。おだちんぼが侵入して建物を壊すことや、オリンピック反対派など色々考えられますね~。それにしても、これまでは大きな倉庫や空き地となっていたサイエンスワールドからキャンビー・ブリッジにかけての地帯がすっかりこんなモダンな建物で開発されました。
入り江沿いの遊歩道も新しく舗道されて、散歩がいっそう楽しくなりました。遊歩道のベンチや板の床は廃材を利用して作られているとはダレン談。
ドラゴンボートも沖に上げられています。子供が生まれる前はドラゴンボートが人生だった我ら。起きてる時間はボートのことばかり話してました。周りの友達もボート仲間だったので、友達と話すこともそればかり。そして、子供が生まれてからもあの人は続けました。
今回の冬季オリンピックは初めて開会式と閉会式の両方が屋内で行われるそうで、この大きなドームが会場となるBCスタジアム。入り江にはアウトリガーをこいでる人が。あー、私もアウトリガーまたやりたい。これ、面白いんです。
オリンピック開催まで残り2ヶ月。地元バンクーバーでは賛否両論ありますが、やるからにはとことんアスリートを歓迎しましょう。バンクーバーはこの1年でまた変わるんだろうな。
企業スポンサーはぼろ儲けして、あー、選手村建設のツケで市税がまた上げられる。。。イタッ!
No comments:
Post a Comment